fc2ブログ

2009年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年05月

≫ EDIT

訓練競技会に行ってきました

冷たい雨が降る土曜日、JKC春季訓練競技会に行ってきました。
といっても、出ませんが・・(汗

kyougikai_001


ザーザー降りの高速を飛ばして平塚の会場に着くと、
「救助犬」のステッカーを貼った見慣れた車が・・・。
「やっぱりぃ!」と中をのぞいてみたけれど誰も居ませんでした。
きっと誰かのテントで話をしているのかな?

大型犬が多い中、小さい子達も頑張っていました。
そんな中、順番を待つ間じっと休止をしているパピヨンが!

kyougikai_003

思わず写真を撮らせて頂きました。
この子はドナちゃんという女の子で、体重はなんと1.8kg!
小さい~!!彩葉とあまり変わらない!

でもこのドナちゃん、頑張っていました。
雨の降る中一生懸命付いて歩きます。

kyougikai_004

遠隔で称呼され、走って行くドナちゃん。可愛すぎる・・・。

kyougikai_005

ドナちゃん、そして飼い主様、雨の中お疲れ様でした。
風邪は引いていないですか?

競技会を見た後、訓練に使うボールや、主水に食べられてしまったリードを買いなおし
救助犬メンバーと遭遇しました。
皆さん、翌日も参加するそうです。

この後、会場を後にし、江ノ島方面へ。
今日はしらすがあがったようで、生しらすがありました。

やったー!!

釜揚げしらすと生しらすをハーフ&ハーフにして頂きました。
うまかったー!でも、量が少ない。。。。
仕方がないので、パスタを食べなおし、帰路に着きました。

今度はチビ達を連れてまた海に来よう。
スポンサーサイト



| 日常 | 23:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めの兆候

最初に元輝の腎臓が病気を発症したのは2歳の頃でした。

トイレの仕方が膀胱炎っぽい感じに見えたので病院に連れて行ったところ
「急性糸球体腎炎」と診断されました。
散歩中に拾った菌が尿道から腎臓に行ってしまったのではないか
ということでした。また突発的なものなので再発はしないとも言われました。

それまで筋肉を付けさせるために馬肉ベースのフードを食べさせていたのですが
馬肉はミネラルが高いので腎臓に負担をかける為、急遽豚肉ベースに変更しました。

1泊入院した元輝は元気になって退院しました。
正常値を上回ったBUNとクレアチニンは正常値に戻りました。

genki_004


でも暫くはほぼ毎日血液検査、だんだん検査のインターバルを開けて
1週間に1回となり、最後は半年に1回の検査を続けていました。

ただ、当時は思いもよらなかったのですが
腎臓と肝臓に形成異常がないか、レントゲンで確かめておけばよかったと
今更ながら思いました。

元輝の腎臓と肝臓に先天性の奇形があるのを知ったのは、
随分後、腎不全が末期になってからでした。
腎臓は片方しか発育しておらず、肝臓は正常な大きさの1/6でした。
どちらも生命活動に欠かせない大切な臓器。
元輝の兄弟達は大丈夫なのでしょうか・・・。

その後元輝の病気は再発することがありませんでした。
我が家に大きな事件が起きるまでは。

genki_005

| 元輝物語 | 21:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こんなの、作っちゃいました

stamp_001

ブログの管理画面を開いたら、怪しい広告が・・・。

『アニマル・スタンプ』だって~!!

どんな犬種があるのか調べたら、パピヨンもあったー!!
しかも、ゲンにちょっと似てるし。
早速作ってしまいました。

このスタンプ、気合があれば認印としても使えるらしいです。
今度、宅配便とか来たら、気合で押してみよう。

絵は犬だけでなく、色々な動物が用意されています。
ちなみに、用意されている絵の他に、自分でデザインした印面でも
作ってくれるそうです。お値段は結構しますが・・・。

| 日常 | 22:54 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

元輝の納骨を済ませました

昨日、元輝の納骨に行ってきました。

sakura_001
母の眠るお寺は桜がたくさん植えられています。
桜の咲く頃が大好きだった元輝に満開の桜を見せてあげました。
ちょと曇っていたのが残念・・・。

今日は、同志だった乃亜も同行。何故か緊張気味で直立不動の乃亜。
noah_002

この後お墓に挨拶を済ませ、と言っても、多分というか間違いなく
元輝は母と一緒に居るとは思うのですが、
お墓に挨拶をして元輝の入る墓地に向かいました。

本当は、一緒に入れてあげたかったのですが
当然ながら無理でした。(あたりまえか・・・。)
母と一緒のお墓が駄目なら、私が墓場まで持っていこうと(笑)思っていたのですが
多分元輝はそれを望まないと思ったので、悩んだ結果納骨することに決めました。

ohaka_001

元輝は真了寺に付属する「城南ペット霊園」さん内の墓地に納骨しました。
ここは我が家の先住犬達が眠っている墓地です。
もちろん、友蔵もここに居ます。

元輝の遺骨はやがて土に還って行くでしょう。
これで本当に元輝を母の元に返してあげられました。
sakura_002

ありがとう、元輝。おかあさんと幸せに暮らすんだよ。

・・・言われるまでもないか~。

主水が大人になったら、またパピヨンを迎えたい。
パピヨンは頭が良くて、気位が高い、そんな犬種ですが
そんなところも大好きです。

なので、今のうちからお散歩でパピに会ったら積極的に挨拶させ、
今からパピ慣れさせる訓練をしなくっちゃ。
でも、主水だったら大丈夫かな。

| 元輝物語 | 00:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年05月