fc2ブログ

2009年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年06月

≫ EDIT

ハーブ教室

愛犬のためのハーブ教室に行ってきました。

herb_001

これからどんどん出てくる蚊を寄せ付けないためのハーブと精油について
いろいろ教えて頂きました。
以前から虫除けスプレーは試していたけれど、
今年はバージョンアップ画策中。

いつも捜索訓練をするところは近くに川もある為、
ホントに蚊が多い。ハチもいます。
なので、やりがいあるなぁ。

うまく出来たらUPします。

最近、新型インフルエンザが関東にも上陸しました。
そこで、インフルエンザにかかりにくくするハーブを教えてもらったので
ご紹介します。

エキナセア + ローズヒップ

だいたいひとつまみずつをハーブティーにして頂きます。
もちろんワン達にも飲ませてOK!!
2週間飲んだら1週間インターバルを置くのがミソだそうです。
私は粉末状にしてそのまま飲んでしまおうかと思っています。

それからにんにく。
にんにくの免疫力UP効果はすごいので、毎日食べればかなりリスクは減るのだとか。

でも、基本は手洗い&うがいですねぇ。

神経過敏になるのもどうかと思うけど、ひそかに対抗できるカラダ作りを
しておけば安心ですね( ´∀` )b
スポンサーサイト



| 日常 | 23:23 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

群馬県大泉町に行ってきましたよ

5月17日、保護犬コッカの優君(今は名前をトム君に変えました)を
埼玉県北部の里親さん宅へトライアルの引き渡しに行ってきました。

里親さんのご夫婦はとぉ~っても優しい感じのご夫婦。
先住犬のワンちゃんがすごく優しいコなのも納得納得。

優君到着後、お家の中が大わらわになってしまい(あたりまえですが・・・。)
やっとこ収まった後、注意事項や今後の手続き等をお伝えしたり
質問に答えたりして引渡しを完了しました。

最後に、優君の顔を少し見たかったのですが
不安にさせるといけないのでそのまま見ずにお家を失礼しました。

外へ出ると雨は上がり、日差しが・・・・。
あつい・・・。
さすがは北埼玉、暑いぞ!

里親さんにお別れして、今度は2番目のイベント、いざ大泉町へ!

今回はすごく長いので興味のある(お暇な?)かたは「Read More」をクリックしてください。

≫ Read More

| 保護犬・レスキュー | 23:01 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

クレートトレーニングについて思うこと

私と妹は、我が家のチビ達にクレートトレーニングをするようにしている。
預かった保護犬達にも、もちろん行っている。

クレートやケージは、家の中では言ってみれば自分の個室。
レスト出来る場所。
車の中ではシートベルト代わり。いくら安全運転を心がけていても、
追突されたりぶつけられる可能性だってある。そんな時命を守る箱になってくれる。
もちろん、移動個室ともなる。
具合のよくないときは、自然治癒力を高める穴倉の役目も果たしてくれる。

まだまだ子供の主水も、時々ケージに入ってくつろいでいる。
元輝も、よくソフトケージの中で休んでいた。

mond_008

cage_001
あれ?いない?と思ったら、大体この中で元輝は休んでいた

我が家では、みんな、クレートやケージが嫌いじゃない。
なので、ケージをお仕置きには使っていない。もったいないから。

犬は人間の生活に溶け込み、人間と同じような暮らしをするようになったといっても
やはり動物。

それをまざまざと見せ付けてくれた事があった。
彩葉の穴倉事件。

ここのところ、彩葉は腎臓の調子が悪く、数値が絶望的に悪かった。
彩葉に穴倉療法(?)をしてみたところ、眠る眠る。
ご飯とトイレの時間を除いて、ひたすら眠る。
その後彩葉はV字回復、食欲もバリバリです。

犬の身体って、人間と違ってピュアなんだってことを実感した。
クレートトレーニングをしておいて、本当によかったと思う一件だった。

| 日常 | 22:20 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年06月