fc2ブログ

2009年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年07月

≫ EDIT

里親さん募集中!

里親さん募集中のチワワちゃん達、
里親さんが決定したようです!!
2頭一緒に暮らせるかもしれないとのことでした。
ありがとうございました。

=========================================

チワワちゃんの里親さんを募集しています!!

以下、きりまろさんのブログから転載致します。

以下、転載記事***************************

satooya_boshuu_001
satooya_boshuu_002

昨夜知り合いより連絡がありました。
飼い主さんのご不幸により、1歳のチワワ2匹の里親様を探しています。
ただいま、レスキューされていますので、センター(保健所)での処分は免れています。詳しい情報はよくわかりません。
現在、色々とあたっているようです。
関心のある方はコメント下さい。

☆☆☆☆☆
6/22
飼い主さんの急死につき2チーの情報が遠のいているようです。皆様、色々アドバイス、協力ありがとうございます。
もう少ししたら、詳しい情報わかると思いますので、また、よろしくお願いしますm(_ _)m
☆☆☆☆☆

**********************************

飼い主さんの急死という不幸に重ねて、家を失ってしまった子達…。

現在、詳しい情報が分からない状態ですが、
里親さん希望の方がいらっしゃいましたらコメント又はメールフォームより
ご連絡いただけますと嬉しいです。

よいご縁がありますように。
スポンサーサイト



| 保護犬・レスキュー | 23:20 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スペースドッグ あるライカ犬の話

今、建設中の国際宇宙ステーションで任務についている
宇宙飛行士の若田さんも、今月29日に地球に帰還します。
今では有人飛行が当たり前の時代になりました。



では、世界で一番最初に宇宙を旅した生物は?
そして、その生物はどうなったか?


この質問に答えられる人はどれ位いるのでしょうか・・・。

私自身、何となく知ってはいましたが、
そのライカ犬が本当はどうなったのか、恥ずかしながら全く知りませんでした。

詳しく知ることになったきっかけは、
少し前にあるサイトで見つけたFLASHファイル「Kudryavka」(凡さん作)。
(多分このFLASHは知っている人もいるかも知れません。)

これを見た時はやり場のない切なさと怒りと悲しみで暫く落ち込んでしまった。
でも、これには更なる真実があった訳で・・・。

このライカ犬の名前は「クドリャフカ」。
モスクワの街を歩いていた野良犬でした。

こちらのサイトにクドリャフカについてのとても詳しい話が載っています。
「伝説の犬 ~ライカ~」

真実が明らかになった時のBBCのニュースサイト。
「BBCニュース/First dog in space died within hours」
※下方に掲載されている写真が上記サイトで指摘している別犬のものと思われます


いくら訓練を受けたとはいっても、宇宙に行くという認識なんて動物にはないのだから、
打ち上げられた時の恐怖とストレス、孤独はどれくらいのものだったのか、計り知れません。

今、クドリャフカの魂が安らかであることを願ってやみません。

| 日常 | 00:37 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年こそは!!

しょうもないネタですが・・・・・。

やろうやろうと思っていつも何となくスルーしていた「ゴーヤカーテン」。
今年は頑張ります!

この間、北埼玉に行ったときに何となく買っておいたゴーヤの種。
にがうり倶楽部さんのサイトを参考に先ずは種の先端をカット。
これが結構むずかしい・・(汗

そして、ヒタヒタの水に濡らしたペーパータオルの上に乗せて完成。
これを暗いところに置きます。とりあえず棚の中にしまっておきました。

go-ya_001

きりまろママ、こんな感じでいいの?
ちなみに、プランターと網をどこにセットするかはまだ決めていません(汗


今年は更に頑張ります。
この間入手したニームの種50個とこの間食べた枇杷の種5個。

other-seeds_001

ニームはご存知虫除けの木。でも、虫除けだけでなく、葉っぱをお茶にして頂けるのです。
効能はとにかくいろいろ。実際にどんなかというと・・・すみません。ググッてください(汗
来年はこの子たちから葉っぱを収穫できるかな。
今年は、今あるニームの木を使うことにします。そして枇杷は葉っぱをデトックスに使います。

こちらも近日中に植える予定です。宣言しないとやらないので・・。
ニームの発芽率は6割位。5割でも25粒発芽するとして、この木はかなり大きくなるのです。
どこに置くかなぁ・・・。

成長具合はまたご報告します♪

| 日常 | 01:06 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年07月