fc2ブログ

2010年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年05月

≫ EDIT

魅惑のロビンツーリスト♪ -集合編-

GW直前の土曜日、ワタクシ行って参りました。

ロビンツーリストに押しかけ参加して参りました。

場所は国営ひたち海浜公園。沢山のお花と見所のある、とっても素敵な公園です♪


今回のメンバーは…

hitachi100424_002

今回の幹事をして頂いた
麗しのロビン嬢@「ロビンの日曜日」。「美しい」という形容詞がピッタリなロビンちゃん。



hitachi100424_001

おなじみイケメン、ラビたん@ラビたんと一緒♪
今日もイケメンぶりは健在です( ̄ー ̄)



hitachi100424_003

はじめましてのマックさん@気ままな日記



hitachi100424_004
photo by AKIさん

そして、我が家のケイト。



hitachi100424_005

駐車場に車を止めて暫くすると、ラビ号発見!
今日も元気なラビたん、久しぶりだね♪


hitachi100424_006

公園の入り口で、ロビン家の皆さんとまくまくさんとも合流。
ラビたん、早速ロビンちゃんにご挨拶^^
美女とイケメンのツーショット頂きー♪


公園に入ると人が沢山!そりゃあそうだよね。
こんなにいい公園だし天気も最高だし、みんな来るよね。


hitachi100424_007

ということで、最初のピクチャーポイントを順番待ちし、
ようやくお花の前をゲット!
今回のリードの魔術師はLOVINさんにお願いしました。

LOVINさん、ありがとうございまーーすヽ(´ー`)ノ

が!集合写真は、残念ながらここが限界かと…(;・∀・)


さあ、どれでは公園内をお散歩しましょう。
と言いたいところですが、この続きはまた次回に♪



4ワンだったにも関わらず、写真300枚とは…どれを使うかいまだ迷い中。
え?言い訳は要らんって?(´・ω・`)
スポンサーサイト



| 日常 | 01:30 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さきっつあんとデート Part2

2週間程前の事ですが、翌日に大オフ会を控えたさきっつあんの所に
ケイトと一緒に遊びに行ってきました♪

さきっつあんと我が家は、道が空いていれば30分ちょっとあれば着いてしまいます。
結構近かったりするんですよ~ヽ(´ー`)ノ

ちょっと早く着いちゃったし、少しお散歩しようか、ケイト。

sakichi&kateP2_001

公園内は、満開を過ぎた桜が散り始めています。


sakichi&kateP2_002

ちょっと記念撮影しようか。

といっても、ケイトはカメラを構えようと離れた瞬間、
こちらに向かって歩き出してしまうのです。本気で座れと待てを教えないとだめだなぁ。
そこで、絵的にはイマイチだけど、こんな木の置いてある所で撮ってみました。


sakichi&kateP2_003

足元に散らばる桜の花びら。そうかぁ、もう桜の季節も終わっちゃうんだね。ちょっと寂しいな。


そんなことを考えていたら、来た来た!

sakichi&kateP2_004

さきち君@ウチのさきっつあんの登場でっす♪


例によって長いので、続きをポチッとお願いします^^

≫ Read More

| ケイトの夢 | 01:02 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪中訓練会 in 谷川岳 -2日目-

明けて2日目。前日とは打って変わって晴天になりました。
前日は寒かった~!お風呂に飛び込んで何とか体を温めました。

話は戻って、この日はロープウェイに乗って天神平スキー場に向かいます。

tanigawa_015

ここは500円でワンコも往復ロープウェイに乗ることが出来るんです。
主水も生まれて初めて、ロープウェイを経験します。

tanigawa_016

ロープウェイに5人&6頭がワラワラと乗り込みます。
興奮する子あり、ちょっとおっかなびっくりの子あり…。

よろしければ、続きをクリック下さい♪

≫ Read More

| 主水、見参!! | 20:23 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪中訓練会 in 谷川岳 -1日目-

4月上旬、春の谷川岳へ雪中訓練に行ってきました。

tanigawa_013

この訓練、冬と春の年2回行われていますが、
今回私は初めて参加させて頂きました。

小型犬にはあまりにハードな内容な為、今回ケイトは妹に託し、
主水と2人での参加です。


よろしければ「Read More」をクリック下さい。

≫ Read More

| 主水、見参!! | 01:59 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

稲毛でオフ -その2-

さて、やって来たのは稲毛海浜公園内にあるレストランラミューゼ
ここはテラス席のみワンコOKのお店です。
夏でも日が当たらないのでワンコ連れにはありがたいですね。

ここで、とっても残念なことに、あちゃさんがこの後予定があって
お別れとなりました。
うわーん、ラビ君とイチャコラしたかったよぅ。
ラビ君、また絶対に会おうね!!
そして、あちゃさん、ラビパパさん、お忙しいのにわざわざありがとうございました。


ラビ君とここでお別れし、カフェに入りました。

私の右側にはみるくちゃん、左側にはさきち君が来てくれました。

inage100327_026

ちょっとピンボケになっちゃったけど、みるくちゃんママに抱っこされて落ち着いたみたいです。

inage100327_027

一番遠い席になっちゃったラビたん、カートから箱乗りしてます。

inage100327_028

こむたんもかおりさんと蓮パパさんの間に出張営業中♪
が、気が付かないかおりさんと蓮パパさん( ̄ー ̄)

この続きは「Read More」をクリックして下さい^^


≫ Read More

| 日常 | 19:16 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

稲毛でオフ -その1-

先月の話になりますが、稲毛海浜公園でオフ会をして参りました。
ここの所お天気がすごく不安定で、大丈夫かなと心配していましたが
この日はお天気にも恵まれてポカポカと暖かな一日になりました。

待ち合わせは公園の駐車場に11時。
20分前に到着すると…
かなりのメンバーが既に盛り上がっていました。早っ!(;・∀・)

盛り上がっていたのは、
マロンドットこむ』のマロンちゃん

inage100327_001

あ、あれ?終了してる?

そして、

inage100327_002

こむぎちゃん。こむたんは本当に盛り上がっていましたよー。
熱烈歓迎をして頂きました( ̄ー ̄)


inage100327_009

ご存知、『ラビたんと一緒♪』のイケメンラビたん♪今日もご機嫌です。


inage100327_004

そして今回はじめましての、『パピヨン・蓮とのちょろりな日々』の蓮君。
蓮君は、ケイトと同じ保護犬だった子なのです。
11ヶ月でママであるかおりさんと蓮パパさんの家族になったそうです。
でも、そんな過去を全く感じさせないほど明るくてフレンドリー♪


ケイトも早速盛り上がりメンバーの輪に入ります。
到着時は裸族だったケイトが…

inage100327_024

かずみんさんに、お洋服を頂いちゃいました~~♪
こむたんとお揃いですよーーヽ(´ー`)ノ
かずみんさん、ありがとうございます~!!



さて、まだ全員揃っていませんが、既にここはオフ会会場となって来ました。
壮絶なモテ大作戦が連発されるのですが、「Read More」をクリック下さい。

≫ Read More

| 日常 | 19:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【譲渡決定】保護犬ジュエルちゃん

依然、ここで紹介しました保護犬ジュエルちゃん、預かりボランティアをして下さっていた、
mikinoママさんのもとで楽しく穏やかな生活を送っていましたが、
晴れて新しい家族の下へ旅立ったそうです。

jewel_005

この写真は、3/21に青山の国連大学前で行われた譲渡会に参加した時に
撮影した、トライアル直前のものです。
すっかり可愛くなって、でも相変わらず抱っこが好きで…。

おめでとう!!!ジュエルちゃん。

幸せになってもらいたい。mikinoママさんファミリーの愛情をお土産にして。




今、mikimoママさんのお宅には他にも保護犬ちゃん達が暮らしています。

こちらは「なり」ちゃん。里親さんを募集中です。
譲渡会でも会いました。この子も抱っこOKです。
ずーーっと抱っこしてましたw

hogoken_001

里親さんを募集開始したとお聞きし、募集画面を見てみると、こんなに綺麗に!!驚きました。


もうひとり、白いプードルの「ゆん」ちゃん。
この写真は譲渡会の時のものです。

hogoken_002

その後ゆんちゃんもトリミングをしてもらって、とっても綺麗になったそうです。
今月も国連大学前で譲渡会が開かれます。その時に会えるかな?



なりちゃんは、現在里親さん募集中です。
なりちゃんについての詳細はこちら:DOG LIFE SAVING 「なりちゃん」
なりちゃんの預かりママさんのブログ:保護犬×愛犬=mikino

doglifesaving

| 保護犬・レスキュー | 01:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2010年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年05月