4/6、被災地に動物用の救援物資をお届けして来ました。

皆さんからお送り頂いた物資で、我が家の玄関は隙間もないほど一杯に。
本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。
前日から早速仕分けと積み込みに入ります。

今回は、いつもお世話になっている、
LUCY DOGさんも沢山の物資をお届け下さいました。

この沢山のおもちゃは
mamacitaさんから。子供達がきっと喜んでくれると思います。

この山のような物資は当然我がケイト号だけでは入りきりません。
実は、今回は2人の助っ人が参加して下さいました。
一人は、私が以前在籍していた救助犬団体のWさん。
もう一人はDOG LIFE SAVINGのメンバーのお知り合いの方で、
ken☆さんです。
Wさんの大きなワゴンにもギュウギュウ、ケイト号にもギュウギュウの物資を詰め込み、いざ出発。
先ずは加須にある、福島県双葉町から避難された住民の方の避難所に向かいます。

避難所に着いて手続きを済ませると、早速物資を運び込みます。
絵本や子供用の本、マンガ、おもちゃ、ゲーム、お絵かき文具など
同じ年頃のお子さんを持つママさん達に集めて頂きました。
避難所のお子さん達は、かなり可哀想な状態。。。
子供だもん、ずっと、ずーっと、ずーーーーっと静かにしていることなんて出来ないよね。
でも体調の悪い方だっていらっしゃる。誰も悪くない。
みんなの愛が詰まったプレゼントで遊んでね。
避難所にはテレビ局がいて、カメラを向けていました。
息が詰まるだろうなぁ。
それでも、私達に明るく「こんにちは!」「ごくろうさん!」と声をかけて下さって
ついついこちらも笑顔になってしまいました。
物資を手早く運んで受付の方にお渡しし、すぐに次の目的地へ。
実は、今回は北茨城に物資を運ぶ予定でいたのですが、
情報を得るのが難しく今回は大洗~ひたちなかにかけて回りました。
ご存知の方も多いかと思いますが、大洗も大きな被害を受けた所です。
茨城県出身のkenさんが物資をお届けするお家を探してくださいました。
大洗では3箇所に物資をお届けして来ました。どちらも個人で保護活動をされてい方達です。

この子は今回の地震で被災してしまったスパニエル系の子です。
とっても人懐っこい男の子でした。
大洗で物資の一部を下ろし、海岸沿いを走りながら那珂港まで移動しました。
物資を必要としている人を探して、年配の男性に声をかけると、
今はみんな大変で犬や猫どころではないと、たしなめられてしまいました。
全くその通りでした。ある程度予想していたとはいえ、
こういった活動をすることの難しさを改めて考えさせられました。
それだけ、きれい事では済まされない現実がそこにあるということなんです。
実際那珂港は桟橋が陥没し、あちこちに震災の爪痕が残っていました。
那珂港を後にして、海岸線を走っていると、ワンコの散歩をしている女性がいました。

この手前のコーギー系の子のお家は、地震でお家の屋根がこわれてしまったそうです。
この子と、奥の白黒ちゃんのお家にもフードとオヤツをプレゼント。
ものすっごく喜んでくださいました。
お二人で、去り行く私達を見送って下さいました。
今回の最後は震災で予約が全てキャンセルになってしまった旅館のお家。
ここのお家にもワンちゃんがいます。
フードをお届けして今回の任務は終了。
当初回る予定だった北茨城にも、近日中に行きたい。
そのためには、情報収集しないと。
今回、私のお友達も、本当にたくさんの物資を届けてくださいました。
お仕事のお客様のMさま、むぅむぅさん、AKIさん、ビッケさん、takさん
高校時代からの友人Yちゃん。
妹のお友達のみなさま。
他にも、今回はお待ち頂いた皆さま、支援のお申し出を下さった皆さま。
当に本当にありがとうございました。
私達姉妹だけではこれだけの物資を集めるなんて、
到底無理です。
また、物資を届けるにあたって、お力をお貸し下さいました
Wさん、kenさん、遅くまでありがとうございました。
第二便は福島、第三便は神栖市にお届けする予定です。
げんまま(12/21)
みるくママ(11/30)
げんまま(05/13)
みるくママ(05/13)
げんまま(04/16)
むぅむぅ(04/15)
げんまま(01/28)