fc2ブログ

2011年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年06月

≫ EDIT

【被災動物】保護したワンコの情報です

被災動物レスキュー&サポートより

5/1の記事「被災犬の保護情報」にて、福島第一原発付近でレスキューした子達の情報を掲載しています。

レスキューされた子の情報はこちらです。

【福島県相双保健所】
南相馬市原町区錦町1丁目30
電話番号 0244-26-1351/FAX 番号 0244-26-1332
Webサイト:http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/sousou/indexSAISIYOU.html


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



| 保護犬・レスキュー | 18:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【被災動物】嘆願書を書こうと思っていらっしゃる方へ

原発20キロ圏内が警戒区域に指定されてから9日がたってしまいました。
先月28日から福島県による警戒区域の動物の調査・保護が始まっていますが
1日に保護されるのは飼い主さんから依頼があった数匹…。しかも係留されている子や舎屋にいる子には給餌給水はNG。
単なるパフォーマンスなのかと、本当にがっかりしたのとやっぱりという気持ちが交錯しています。

もし自分が20キロ圏内に住んでいた方の立場だったら…。
無理やり置いて行かざるを得なかった愛するわが子達の無残な姿。
もし自分だったら、気が狂ってしまうかもしれない。きっと生きていけない。

今のままでは、被災者の方を二重に苦しめることになるんです。
恐らく、一生…。

「自分には何も出来ない。」

そんなことはありません。必ず出来ることはあります。

首相、環境省、農林水産省、原子力保安院、、福島県知事、警戒区域市町村
ここぞと思う所へ、メールまたはファックスで嘆願を送ってください。

被災地動物情報のブログさんで、効果的な嘆願の方法や嘆願書例を記載されているサイトを
ご紹介くださっています。

嘆願書をどう書けばいいか分からない方は、是非ご参考にして下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有志の個人が集まって「被災動物レスキュー&サポート」というチームを作りました。
私達姉妹もメンバーです。

●被災動物レスキュー&サポート
http://ameblo.jp/hisaidoubutu-r-s/

| 保護犬・レスキュー | 17:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2011年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年06月