fc2ブログ

≫ EDIT

天に帰ったキキ

昨日のキキの訃報に、本当に沢山の方がブログを訪問してくださいました。

ありがとうございます。

キキという子がこの世にいたんだということを、多くの方に知って頂けたのが
何よりも嬉しいです。
キキも、きっといたずらっ子な目をクリクリさせて喜んでくれていると思います。

今日、キキを見送って来ました。
小さかったキキはお骨も小さくて細い…。
キキはもう家の子なんだから、どこへも行かなくていいんだよ。
そんな事を話しかけながら、小さなお骨を一つ一つ骨壺に納めていきました。


kiki_006.jpg

小さいキキが、もっと小さくなっちゃった。
お骨を抱くと、いつもほんのり温かい気がするのは気のせいかな?

キキは満月の空に帰って行きました。
今度生まれてくる時は、保護犬なんかじゃなくて幸せなワンコとして生まれてきて欲しいな。

moon_001.jpg


キキの誕生日は分りませんが、本当ならもうそろそろ一歳になるはず。
我が家にやって来た8の日で一番近い2月8日を、キキの誕生日にしました。


キキの事を気に留めてくださり、ありがとうございました。

| 保護犬・レスキュー | 22:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

悲しいお知らせ

【4/15追記】
写真が記事と関係ないものに変わっていたので訂正致しました。

*********************************


昨年12月8日、我が家にやって来た保護犬のキキ。
昨日夜10時に虹の橋を渡りました。


kiki_002.jpg


キキは先天的に右心室から出ていく肺動脈が細く、その為右心はつぶれて狭くなり、
更に肉厚になっている状態でした。
今生きていることが奇跡に近い状態と複数の獣医さんに言われ、
正直キキの生命力には驚かされていました。
このままでは一年持たないだろう、いつパッタリ逝ってもおかしくない状態でした。
それでも、短い生涯を謳歌するがのごとく、家の中では走り回り、
お姉さんたちに「しつこいな~」と言われてもお構いなしではしゃいでいました。


kiki_003.jpg


キキの血管狭窄は手術をすれば良くなるという事でした。
手術そのものが出来るのかどうか、DLSでも悩みましたが、
GOサインが出た事とキキの生命力にかけ、手術に踏み切りました。

手術は25日午後から始まりました。
手術自身は無事成功したのですが、その後血が止まらず、
輸血も試みましたがそのまま亡くなりました。

麻酔で眠っていた為、全く苦しむことはなかったのが、せめてもの救いでした。

今思えば、血液凝固物質を作る肝臓の機能が弱かったのかもしれません。
もしかしたら、ヒートも来ていないかも。。
小さくてたくさんのリスクを背負って、生きているのが奇跡みたいなキキ。
それでも、可愛らしくて、いたずらっ子で天真爛漫な元気娘でした。

ゆっくり眠ってなんていられないよね。
もう咳も出ないし、お外に行っても寒くもないよ。
お家の中も外も、いっぱいいっぱいいっぱい走ってね。
ありがとう、キキ。


kiki_004.jpg


明日、保護犬ではなく我が家のワンコとしてキキを見送りに行って来ます。

我が家にはまだレーヌが居ます。レーヌにはキキの分まで幸せにしてくれる
優しい家族を見つけてあげたいです。


キキを応援して下さった皆さま、本当にありがとうございました。

| 保護犬・レスキュー | 17:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピンチヒッターでお預かりの予定だったはずが…

年末年始、預かりさんが旅行に行くという事なのでピンチヒッターでお預かりしたパピヨン。

hogoken_020.jpg

レーヌちゃん。4歳の女の子。

とっても愛らしい感じの子です。流産しブリーダーから放棄されました。
こういうブリーダー出身の子は、家庭犬としての色々な事を全く知りません。
というよりも、人に教えてもらっていません。
なので、トイレはもちろん散歩も怖くて一歩も歩けません。

レーヌも最初はそうでした。抱っこをしてもビクビク、外に出してみてもビクビク。
預かっている間に、ペットシーツとお散歩を教えながら、預かりさんの帰りを待ちました。

ところが…

いざお迎えの段取りをしようと連絡をすると、まさかの拒否。
理由は、年末だけの預かりだと思っていたという事だったんだけど、
いやいや、年末年始は旅行に行くからということは、帰ってきたらまた預かるということでしょう?
そうじゃなかったら、年明け以降は預かれないとキチンと言うべきなのに…。
言いたいことは色々あったけど、レーヌに罪はない。

ちょうど、パピヨン数頭の受け入れ依頼が来ていたので、他の預かりはどこもいっぱいいっぱいで、
私もキキがいるけど引き続き預かることにしました。
レーヌの居場所があまり変わってしまうと、またビクビクになってしまうし。

練習中のトイレとお散歩ですが、

前は自分のタオルやフリースにおしっこをしてしまっていましたが
トイレは自分のサークルではしなくなり、行きたくなると教えるようになりました。
今では我が家のみんなのトイレに連れて行ってあげるとちゃんと出来るようになりました。

お散歩はまだおっかなびっくりの時もありますが、
前みたいにカチンカチンにフリーズすることはなくなりました。

hogoken_021.jpg

今日もお散歩に出てみると、

hogoken_022.jpg

なんと、元気に走りました~!
怖がりだけど、人もワンコも大好き。色んな物に興味を持つようになりました。
もちろん、おトイレは外でも出来るようになりました。
お外でも出来ると、一緒にお出かけした時に安心ですよね。

思っていたより色んなことをどんどん覚えてくれるレーヌ。
預かりは大変なこともあるけど、こうやって変わっていってくれると
何よりの喜びを感じるものです。

レーヌちゃんは、明日譲渡会デビューします♪



1/13(日)青山にて譲渡会が開催されます。

時間:12:00~15:00
場所:国連大学前広場(地図はこちら

今回もたくさんのワンコ達が新しい家族との出会いを待っています。
まるお、レーヌ、キキも参加します!

是非、会場までお越しください。

| 保護犬・レスキュー | 15:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【保護犬】新入りです♪

我が家に保護犬がやって参りました!

パピヨンの女の子、キキです。


hogoken_019.jpg

月齢は10ヶ月くらい。まだまだ幼子です^^
が、このキキ、前のローサよりもたくましいかも。。
2人のプロレスを見ていると、ケイトがちょっと苦戦してる?
ケイト危うし!
その模様はまたアップしまーす♪

| 保護犬・レスキュー | 21:32 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

主水、災害救助犬試験に合格しました!!

主水、JKC災害救助犬認定試験に

やっと、やーーーっと、合格しました~


mond_048.jpg


いやー、大変でした。設定自身は難しくはないんですが、
合否判定が厳しい最近のJKCの救助犬認定試験。
苦戦しましたーー><
正直もう辞めようかと思ったくらい。でも訓練仲間に励まされ何とか続けて来ました。

今回はこれといったミスもなく、主水の捜索も冴えまくっていたので
これでダメならもう終わりにしよう、と思っていたら
合格の通知が~~~(感涙


えらいぞっ!モンモン!!


これでやっとスタートラインに立ちました。
主水の救助犬ライフはまだまだ続きます。
モンモンファンの皆さま(居るのか?)これからもどうぞ主水を応援してやってください

| 主水、見参!! | 18:09 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT